2025/04/07 17:30
ワーケーションにもぴったり 福岡の中心部に開業目前「ワンフクオカホテル」 外気浴できる大浴場も 高級ホテルが続々進出
暮らし
2025/04/07 17:50
4月24日に福岡市・天神に開業する「ワンフクオカビルディング」。
その上層階に入居するホテルの全貌が7日、報道陣に公開されました。
福岡市・天神の中心部に24日に開業するワンフクオカビルディング、通称「ワンビル」。
このビルの上層階に入居するのが…。
◆赤木アナウンサー
「ワンフクオカホテルです。大きな窓から光があって、とても明るくて気持ちが良い空間です」
ホテルの名前は「ワンフクオカホテル」。
“天神の空に、くつろぐ。”をコンセプトに、解放感あふれる空間が広がっています。
客室は、全8タイプ41室。
さっそく部屋に入ってみると…。
◆赤木アナウンサー
「落ち着いた雰囲気のとてもおしゃれな部屋。天神の街も見えて開放感がありますね」
この部屋は「シグニチャーキング」。
シグニチャーとは「看板」「代表的な」という意味で、部屋にはこのホテルの「看板」となっているある特徴が…。
◆赤木アナウンサー
「書斎がある机から廊下を通して、中庭の緑を眺めることができるんです。これは作業もはかどりそうでワーケーションにもぴったりですね」
「空」と「緑」2つの景色を堪能できるこちらの部屋、1泊の値段は5万円台から13万円台となっています。
続いて向かったのが、このホテルの“最上級スイートルーム”です。
◆赤木アナウンサー
「うわ~この開放感素晴らしいですね。リビングにベッドルームかなり広々としています」
2面の大きな窓による壮大なパノラマビューで、ホテル随一の開放感が特徴です。
さらに…。
◆赤木アナウンサー
「テラスもかなり広い!角を曲がって奥までテラススペースになっているんです」
テラスの広さは実に43平方メートル。
62平方メートルの室内と合わせると100平方メートルを超える広さです。
1泊の値段は17万1000円~35万円となっています。
またホテル内には、外気浴ができる大浴場とサウナのほか、天神の空を眺めながらゆっくりと過ごせるガーデンテラスも備わっています。
◆ゼネラルマネジャー 高畠隆広さん
「長く愛されるホテルであり続けたいと思っているので、いろんなアクションを積み上げていきながら、福岡の方、特に地元の方に愛されるホテルにしていきたいと思う」
■福岡市の中心部はホテル開業ラッシュ
「天神ビッグバン」で再開発が進む天神地区ではホテルの開業ラッシュとなっています。
2023年6月には「ザ・リッツカールトン福岡」が開業、24日には「ワンフクオカホテル」と「ザ・ゲートホテル福岡byヒューリック」が相次いで開業するほか、2027年にはイムズ跡地に九州初進出となるアメリカの「エースホテル」も開業予定です。
高価格帯のホテルが続々と進出する背景には外国人観光客の増加によるホテル不足に加え、ハイブランドへのニーズの高まりがあるといいます。
◆九州経済調査協会 渡辺隼矢 主任研究員
「訪日外国人を含めて、消費力の高い需要が増えていくなかで、部屋の広さもあってサービスも充実しているラグジュアリーなホテル、シティホテルよりも価格帯が高めというところが増えている」
オフィスビル単体だと主に平日の昼間だけの稼働となりますが、商業施設やホテルなどの複合施設とすることで、平日だけでなく昼夜を含めて観光客の回遊が期待できるということです。
◆九州経済調査協会 渡辺隼矢 主任研究員
「単独の1つの機能のビルよりも、それぞれの相乗効果で価値が最大化できるし、人の流れを平準化して価値を最大限発揮できるように、低層に商業施設、中層にオフィス、高層にホテルという3段での再開発が相次いでいる」
建設ラッシュから開業ラッシュへと転換しつつある天神ビッグバン。
高価格帯のホテルの相次ぐ開業で、天神地区はさらなる観光客の増加が期待できそうです。
その上層階に入居するホテルの全貌が7日、報道陣に公開されました。
福岡市・天神の中心部に24日に開業するワンフクオカビルディング、通称「ワンビル」。
このビルの上層階に入居するのが…。
◆赤木アナウンサー
「ワンフクオカホテルです。大きな窓から光があって、とても明るくて気持ちが良い空間です」
ホテルの名前は「ワンフクオカホテル」。
“天神の空に、くつろぐ。”をコンセプトに、解放感あふれる空間が広がっています。
客室は、全8タイプ41室。
さっそく部屋に入ってみると…。
◆赤木アナウンサー
「落ち着いた雰囲気のとてもおしゃれな部屋。天神の街も見えて開放感がありますね」
この部屋は「シグニチャーキング」。
シグニチャーとは「看板」「代表的な」という意味で、部屋にはこのホテルの「看板」となっているある特徴が…。
◆赤木アナウンサー
「書斎がある机から廊下を通して、中庭の緑を眺めることができるんです。これは作業もはかどりそうでワーケーションにもぴったりですね」
「空」と「緑」2つの景色を堪能できるこちらの部屋、1泊の値段は5万円台から13万円台となっています。
続いて向かったのが、このホテルの“最上級スイートルーム”です。
◆赤木アナウンサー
「うわ~この開放感素晴らしいですね。リビングにベッドルームかなり広々としています」
2面の大きな窓による壮大なパノラマビューで、ホテル随一の開放感が特徴です。
さらに…。
◆赤木アナウンサー
「テラスもかなり広い!角を曲がって奥までテラススペースになっているんです」
テラスの広さは実に43平方メートル。
62平方メートルの室内と合わせると100平方メートルを超える広さです。
1泊の値段は17万1000円~35万円となっています。
またホテル内には、外気浴ができる大浴場とサウナのほか、天神の空を眺めながらゆっくりと過ごせるガーデンテラスも備わっています。
◆ゼネラルマネジャー 高畠隆広さん
「長く愛されるホテルであり続けたいと思っているので、いろんなアクションを積み上げていきながら、福岡の方、特に地元の方に愛されるホテルにしていきたいと思う」
■福岡市の中心部はホテル開業ラッシュ
「天神ビッグバン」で再開発が進む天神地区ではホテルの開業ラッシュとなっています。
2023年6月には「ザ・リッツカールトン福岡」が開業、24日には「ワンフクオカホテル」と「ザ・ゲートホテル福岡byヒューリック」が相次いで開業するほか、2027年にはイムズ跡地に九州初進出となるアメリカの「エースホテル」も開業予定です。
高価格帯のホテルが続々と進出する背景には外国人観光客の増加によるホテル不足に加え、ハイブランドへのニーズの高まりがあるといいます。
◆九州経済調査協会 渡辺隼矢 主任研究員
「訪日外国人を含めて、消費力の高い需要が増えていくなかで、部屋の広さもあってサービスも充実しているラグジュアリーなホテル、シティホテルよりも価格帯が高めというところが増えている」
オフィスビル単体だと主に平日の昼間だけの稼働となりますが、商業施設やホテルなどの複合施設とすることで、平日だけでなく昼夜を含めて観光客の回遊が期待できるということです。
◆九州経済調査協会 渡辺隼矢 主任研究員
「単独の1つの機能のビルよりも、それぞれの相乗効果で価値が最大化できるし、人の流れを平準化して価値を最大限発揮できるように、低層に商業施設、中層にオフィス、高層にホテルという3段での再開発が相次いでいる」
建設ラッシュから開業ラッシュへと転換しつつある天神ビッグバン。
高価格帯のホテルの相次ぐ開業で、天神地区はさらなる観光客の増加が期待できそうです。
4月24日に福岡市・天神に開業する「ワンフクオカビルディング」。
その上層階に入居するホテルの全貌が7日、報道陣に公開されました。
その上層階に入居するホテルの全貌が7日、報道陣に公開されました。
福岡市・天神の中心部に24日に開業するワンフクオカビルディング、通称「ワンビル」。
このビルの上層階に入居するのが…。
◆赤木アナウンサー
「ワンフクオカホテルです。大きな窓から光があって、とても明るくて気持ちが良い空間です」
ホテルの名前は「ワンフクオカホテル」。
“天神の空に、くつろぐ。”をコンセプトに、解放感あふれる空間が広がっています。
客室は、全8タイプ41室。
◆赤木アナウンサー
「ワンフクオカホテルです。大きな窓から光があって、とても明るくて気持ちが良い空間です」
ホテルの名前は「ワンフクオカホテル」。
“天神の空に、くつろぐ。”をコンセプトに、解放感あふれる空間が広がっています。
客室は、全8タイプ41室。
さっそく部屋に入ってみると…。
◆赤木アナウンサー
「落ち着いた雰囲気のとてもおしゃれな部屋。天神の街も見えて開放感がありますね」
この部屋は「シグニチャーキング」。
◆赤木アナウンサー
「落ち着いた雰囲気のとてもおしゃれな部屋。天神の街も見えて開放感がありますね」
この部屋は「シグニチャーキング」。
シグニチャーとは「看板」「代表的な」という意味で、部屋にはこのホテルの「看板」となっているある特徴が…。
◆赤木アナウンサー
「書斎がある机から廊下を通して、中庭の緑を眺めることができるんです。これは作業もはかどりそうでワーケーションにもぴったりですね」
「空」と「緑」2つの景色を堪能できるこちらの部屋、1泊の値段は5万円台から13万円台となっています。
◆赤木アナウンサー
「書斎がある机から廊下を通して、中庭の緑を眺めることができるんです。これは作業もはかどりそうでワーケーションにもぴったりですね」
「空」と「緑」2つの景色を堪能できるこちらの部屋、1泊の値段は5万円台から13万円台となっています。
続いて向かったのが、このホテルの“最上級スイートルーム”です。
◆赤木アナウンサー
「うわ~この開放感素晴らしいですね。リビングにベッドルームかなり広々としています」
2面の大きな窓による壮大なパノラマビューで、ホテル随一の開放感が特徴です。
◆赤木アナウンサー
「うわ~この開放感素晴らしいですね。リビングにベッドルームかなり広々としています」
2面の大きな窓による壮大なパノラマビューで、ホテル随一の開放感が特徴です。
さらに…。
◆赤木アナウンサー
「テラスもかなり広い!角を曲がって奥までテラススペースになっているんです」
テラスの広さは実に43平方メートル。
62平方メートルの室内と合わせると100平方メートルを超える広さです。
1泊の値段は17万1000円~35万円となっています。
◆赤木アナウンサー
「テラスもかなり広い!角を曲がって奥までテラススペースになっているんです」
テラスの広さは実に43平方メートル。
62平方メートルの室内と合わせると100平方メートルを超える広さです。
1泊の値段は17万1000円~35万円となっています。
またホテル内には、外気浴ができる大浴場とサウナのほか、天神の空を眺めながらゆっくりと過ごせるガーデンテラスも備わっています。
◆ゼネラルマネジャー 高畠隆広さん
「長く愛されるホテルであり続けたいと思っているので、いろんなアクションを積み上げていきながら、福岡の方、特に地元の方に愛されるホテルにしていきたいと思う」
■福岡市の中心部はホテル開業ラッシュ
「長く愛されるホテルであり続けたいと思っているので、いろんなアクションを積み上げていきながら、福岡の方、特に地元の方に愛されるホテルにしていきたいと思う」
■福岡市の中心部はホテル開業ラッシュ
「天神ビッグバン」で再開発が進む天神地区ではホテルの開業ラッシュとなっています。
2023年6月には「ザ・リッツカールトン福岡」が開業、24日には「ワンフクオカホテル」と「ザ・ゲートホテル福岡byヒューリック」が相次いで開業するほか、2027年にはイムズ跡地に九州初進出となるアメリカの「エースホテル」も開業予定です。
高価格帯のホテルが続々と進出する背景には外国人観光客の増加によるホテル不足に加え、ハイブランドへのニーズの高まりがあるといいます。
◆九州経済調査協会 渡辺隼矢 主任研究員
「訪日外国人を含めて、消費力の高い需要が増えていくなかで、部屋の広さもあってサービスも充実しているラグジュアリーなホテル、シティホテルよりも価格帯が高めというところが増えている」
オフィスビル単体だと主に平日の昼間だけの稼働となりますが、商業施設やホテルなどの複合施設とすることで、平日だけでなく昼夜を含めて観光客の回遊が期待できるということです。
2023年6月には「ザ・リッツカールトン福岡」が開業、24日には「ワンフクオカホテル」と「ザ・ゲートホテル福岡byヒューリック」が相次いで開業するほか、2027年にはイムズ跡地に九州初進出となるアメリカの「エースホテル」も開業予定です。
高価格帯のホテルが続々と進出する背景には外国人観光客の増加によるホテル不足に加え、ハイブランドへのニーズの高まりがあるといいます。
◆九州経済調査協会 渡辺隼矢 主任研究員
「訪日外国人を含めて、消費力の高い需要が増えていくなかで、部屋の広さもあってサービスも充実しているラグジュアリーなホテル、シティホテルよりも価格帯が高めというところが増えている」
オフィスビル単体だと主に平日の昼間だけの稼働となりますが、商業施設やホテルなどの複合施設とすることで、平日だけでなく昼夜を含めて観光客の回遊が期待できるということです。
◆九州経済調査協会 渡辺隼矢 主任研究員
「単独の1つの機能のビルよりも、それぞれの相乗効果で価値が最大化できるし、人の流れを平準化して価値を最大限発揮できるように、低層に商業施設、中層にオフィス、高層にホテルという3段での再開発が相次いでいる」
建設ラッシュから開業ラッシュへと転換しつつある天神ビッグバン。
高価格帯のホテルの相次ぐ開業で、天神地区はさらなる観光客の増加が期待できそうです。
「単独の1つの機能のビルよりも、それぞれの相乗効果で価値が最大化できるし、人の流れを平準化して価値を最大限発揮できるように、低層に商業施設、中層にオフィス、高層にホテルという3段での再開発が相次いでいる」
建設ラッシュから開業ラッシュへと転換しつつある天神ビッグバン。
高価格帯のホテルの相次ぐ開業で、天神地区はさらなる観光客の増加が期待できそうです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
2階建て住宅を全焼 性別不明の遺体発見 夫婦と同居の娘と連絡取れず 夫婦も軽いけが 周辺の住宅3棟にも延焼 福岡市早良区
-
2時間前
バイクで追突し“強盗” 転倒した会社員の男性(21)から3千円奪う 黒のバイクに乗った男2人逃走 警察が行方捜査 北九州市八幡西区
-
8時間前
福岡市動物園のアミメキリン「ニコ」が静岡へ 13日にお別れガイド開催 将来的な繁殖を見据えて“お引越し”
-
8時間前
1日乗車券に買い物1000円分割引クーポンついて1000円 「ふくおかお買い物めぐりきっぷ」21日から販売 七隈線開業20周年記念で 福岡
-
8時間前
今度は「北九州市出張の歩き方」登場…3万部無料配布 「地球の歩き方」編集部が制作 角打ちなどスキマ時間に立ち寄れるスポット満載 福岡