「一の瀬焼」の”窯元を巡る”!「焼き物の里」で芸術の秋を満喫しよう!
暮らし
2023/11/09 08:30
今回はうきは市に来ています。
訪れたのは”一の瀬焼”の「焼き物の里」です。
現在5軒の窯元が、400年以上続く技と伝統を受け継いでいます。
訪れたのは”一の瀬焼”の「焼き物の里」です。
現在5軒の窯元が、400年以上続く技と伝統を受け継いでいます。
こちらの5軒の窯元は、徒歩5分圏内に位置していますので、それぞれ異なる個性の作品を歩いて見て回ることができます。
今回は、”一の瀬焼”の窯元の内のひとつ、「田中窯元」にお邪魔しました。
今回は、”一の瀬焼”の窯元の内のひとつ、「田中窯元」にお邪魔しました。
こちらの焼き物は、自家調合の釉薬と薪窯で焼成する器で、飲食店やテーブルコーディネーターからも人気なんだそうです。
”一の瀬焼”の5軒の窯元の陶器には、それぞれ個性があるそうです。
こちらは「丸田窯」さんの作品です。
釉薬の代わりに“塩”を使っているそうです。世界的にも珍しい“塩釉”の技法を受け継いでいます。表面の“つぶつぶ”は塩の跡で、ブルー系の独特の色合いが特徴です。
こちらは「丸田窯」さんの作品です。
釉薬の代わりに“塩”を使っているそうです。世界的にも珍しい“塩釉”の技法を受け継いでいます。表面の“つぶつぶ”は塩の跡で、ブルー系の独特の色合いが特徴です。
こちらは「永松窯元」さんの作品です。
灰、鉄、銅、ソバの実など、色々な釉薬を使って精巧で優雅な優しさが特徴です。
灰、鉄、銅、ソバの実など、色々な釉薬を使って精巧で優雅な優しさが特徴です。
こちらは「雲水窯」さんの作品です。
”一の瀬焼”で最も若手の陶工が手掛けています。色合いがカラフルで、若い方々から人気があるそうです。
”一の瀬焼”で最も若手の陶工が手掛けています。色合いがカラフルで、若い方々から人気があるそうです。
そして「窯元陶秀苑」さんの作品です。
薪窯で1度素焼きして、その上から釉薬を掛けて本焼きするそうです。2度釜の技法による奥行きの深さが特徴です。
器の持ちやすさ、重さ、口当たりまで、ひとつひとつ細かく計算して作られています。
薪窯で1度素焼きして、その上から釉薬を掛けて本焼きするそうです。2度釜の技法による奥行きの深さが特徴です。
器の持ちやすさ、重さ、口当たりまで、ひとつひとつ細かく計算して作られています。
歩いて巡れる”一の瀬焼”の5軒の窯元に、ぜひお越しください!
田中窯元
【住所】うきは市浮羽町朝田1050-1
【電話】0943-77-2974
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】不定休
陶芸体験 約1時間 2,000円(税込み) *要事前予約
最新
BREAKING NEWS
-
16時間前
魔法の料理人!絵画コンテストの審査会 全国から965作品が集まる 障害がある人の社会進出を応援 食品メーカー久原本家グループが開催 3月25日から福岡県立美術館で展示へ
-
16時間前
北九州市議選 期日前投票始まる 最多96人が立候補 若者の投票率アップへ 高校3年生が選挙立会人を務める 前回は過去2番目に低い投票率 投開票日は26日
-
19時間前
大学入学共通テスト始まる “必勝ハチマキ”の受験生も 福岡県内では31会場で2万1千人が臨む 新学習指導要領に対応した初めての試験で新科目「情報」が加わる
-
21時間前
病院トイレに小型カメラ2台設置 “盗撮未遂”48歳看護師の男を逮捕 1台は便座の奥に もう1台はトイレットペーパーのホルダーに設置 「全く身に覚えがない」容疑否認 福岡・古賀市
-
01/18
07:30「季節の移り変わり」がテーマ!華道12流派が競演するいけばな展 福岡市