2025/01/29 12:30
水難救助の訓練中に男性職員おぼれ死亡 福岡市消防局が調査検討委員会を設置 弁護士など7人が再発防止策など議論へ
事件・事故
2025/01/29 14:45
去年7月、福岡市消防学校の水難救助の訓練中に20代の職員がおぼれて死亡した事故をうけ、福岡市消防局は29日、外部の有識者などによる調査検討委員会を設置しました。
弁護士や医師、大学の関係者など7人で構成される調査検討委員会の初会合は、福岡市消防本部で開かれ、大神朋子弁護士が委員長に選出されました。
福岡市西区の市民プールでは去年7月、消防学校に入校していた20代の男性職員が水難救助訓練中におぼれ、その後、死亡しました。
これまで消防局は事故の検証などを行ってきましたが、有識者の意見も反映させるため、第三者による調査委員会を設置しました。
委員会は原因究明や再発防止策について議論し、3月中に結果を消防局長に報告するとしています。
弁護士や医師、大学の関係者など7人で構成される調査検討委員会の初会合は、福岡市消防本部で開かれ、大神朋子弁護士が委員長に選出されました。
福岡市西区の市民プールでは去年7月、消防学校に入校していた20代の男性職員が水難救助訓練中におぼれ、その後、死亡しました。
これまで消防局は事故の検証などを行ってきましたが、有識者の意見も反映させるため、第三者による調査委員会を設置しました。
委員会は原因究明や再発防止策について議論し、3月中に結果を消防局長に報告するとしています。
去年7月、福岡市消防学校の水難救助の訓練中に20代の職員がおぼれて死亡した事故をうけ、福岡市消防局は29日、外部の有識者などによる調査検討委員会を設置しました。
弁護士や医師、大学の関係者など7人で構成される調査検討委員会の初会合は、福岡市消防本部で開かれ、大神朋子弁護士が委員長に選出されました。
弁護士や医師、大学の関係者など7人で構成される調査検討委員会の初会合は、福岡市消防本部で開かれ、大神朋子弁護士が委員長に選出されました。
福岡市西区の市民プールでは去年7月、消防学校に入校していた20代の男性職員が水難救助訓練中におぼれ、その後、死亡しました。
これまで消防局は事故の検証などを行ってきましたが、有識者の意見も反映させるため、第三者による調査委員会を設置しました。
委員会は原因究明や再発防止策について議論し、3月中に結果を消防局長に報告するとしています。
これまで消防局は事故の検証などを行ってきましたが、有識者の意見も反映させるため、第三者による調査委員会を設置しました。
委員会は原因究明や再発防止策について議論し、3月中に結果を消防局長に報告するとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
商業施設で「若者が薬物使用し倒れている」と通報 “大麻所持”現行犯で自称高校生の女(19)を逮捕 紙巻状で所持 福岡市の中心部
-
10時間前
5階建てマンションの一室から炎と煙 火災の瞬間捉えた映像 消防車など20台以上出動 住人の19歳女性と同居の女性は外出中 警察と消防が出火原因調べ 福岡市南区
-
10時間前
自転車事故で「致死率4倍」ヘルメット未着用の危険性 「ヘルメット着用促進リーダーズ」に任命された県内の高校生が半年間の活動を報告 県内の高校生の着用率は「8.1%」
-
14時間前
64歳男性死亡 ひき逃げか あおむけで倒れ頭や顔から出血 背中にも傷 引きずられたような跡も 警察が捜査 福岡・大牟田市
-
02/14
17:00卵高騰で「福岡産」に脚光 殻を除いた『液卵』が全国的に注目 冷凍で2年間保存可 「需要増えている」