2022/09/02 20:55
少年刑務所のいま(1)実は大人の受刑者ばかり… 九州で1カ所のみ 施設に密着取材
暮らし
2022/09/02 20:55
2020年に福岡市の商業施設で女性(当時21)を殺害した少年(当時15)に対し、福岡地裁は2022年7月25日、「更生は困難」として「懲役刑の刑罰」を与える懲役10年以上15年以下の判決を言い渡しました。
少年側・検察側とも控訴せず刑が確定したため、少年が入ることになるのが「少年刑務所」です。
保護処分を行う少年院は社会復帰に向けた「教育」を主に行う施設であるのに対して、「少年刑務所」は「刑罰を第一の目的」としている施設です。
この少年刑務所は九州では佐賀市に1カ所しかありません。
TNCでは「刑罰」と「更生」の狭間でもがきつづける「少年刑務所のいま」を取材しました。
****************************
<午前6時35分 起床>
受刑者達にとって慌ただしい朝が始まりました。
ふとんは角をそろえて整理整頓し、うちわを置く位置まで決められています。
◆刑務官が部屋ごとに点呼
「8室番号!」
「1・2・3・4!」
<午前7時 朝食>
受刑者たちがかきこむ朝食は、一杯の麦飯と味噌汁、それに少量のおかず。
朝・昼・晩の食事代は合わせて420円と定められています。
<食後の投薬>
刑務官が薬を各部屋に配布。
受刑者たちが別室に移動。
<午前7時50分 刑務作業開始>
◆刑務作業室 確認の掛け声
「耳栓!」
「耳栓よーし!」
「マスク!」
「マスクよーし!」
「かかれ~!」
「よーし!」
第三工場 刑務作業。
受刑者たちがここで製作する木箱は1700円で販売。
人気があると言います。
ここは、佐賀市にある「佐賀少年刑務所」。
全国6つあるうち、九州唯一の少年刑務所です。
しかし、少年刑務所のはずが大人の受刑者ばかり。
少年の姿が見当たりません。
佐賀少年刑務所の受刑者を年齢別にみると(4月1日現在)、26歳以上の割合が70%以上を占めていて、未成年者は0.3%に過ぎません。
(佐賀少年刑務所 公式発表より)
近年、罪を犯した少年に対しては「更生」に重きが置かれ、刑務所に入所する人数は極めて少なくなっています。
◆佐賀少年刑務所 上席統括矯正処遇官 細井信二さん
「少年受刑者に対しては成人受刑者と同様に刑罰のための刑務作業を行わせます。そこで自分の犯した罪の重さ、責任を深く考えさせて、社会復帰の意欲を呼び起こす。(少年受刑者のみ)日記指導や個別指導など、一般の成人受刑者よりも手厚い処遇を行っております」
◆行進のかけ声
少年も収容できる刑務所といって、規律が甘い訳ではありません。
◆刑務官
「おい!ちょっと来い!お前!後ろ見てみろ!触ってみろ!何だその服装の確認は!」
◆受刑者
「すみません」
厳しい生活に身を置き、自らの犯した罪と向き合います。
◆大麻所持 懲役1年 受刑者(36)
「大麻所持です。(大麻は)自分が19歳の時からですね。やめようと思った時もありますけど、ずるずると結局ここまで来てしまった感じですね。ちゃんと自分にブレーキかけられるよう今後頑張っていこうと思います」
しかし、現実はそう甘くはありません。
近年、コロナ禍の不況も相まって再犯率は上昇傾向にあり、2020年は49.1%と過去最高を記録。
実に2人に1人が刑務所を出所してもまた戻ってくることになるのです。
再犯を防ぐためにどうするべきなのかー。
佐賀少年刑務所には、ある『特別な部屋』がありました。
◆理容科の準備運動風景
これは、理容師免許をとる「理容科」の訓練。
受刑者たちは刑務作業の代わりに、2年かけて理容師の資格取得に励みます。
一方、パソコンが並べられたこちらの部屋は、ITエンジニアの登竜門といわれる国家資格「基本情報処理技術者」を取得するのが目標です。
◆受刑者
「要素の数を言ってるだけ?」
◆先輩受刑者
「そう要素数」
◆受刑者
「そこにゼロが来ることはない?」
学習経験の長い先輩受刑者が、別の受刑者の質問に答える場面も-。
佐賀少年刑務所は全国で7つしかない「総合職業訓練施設」に指定されていて、受刑者たちの「更生の意欲」や「能力」をもとに11の職業訓練を受けることができます。
資格を取得することで出所後、すぐに働ける環境を目指すのです。
また、佐賀少年刑務所は再犯の可能性が高い薬物依存や性犯罪の受刑者に対する改善指導を行います。
その指導について特別に撮影許可がおりました。
<少年刑務所のいま(2)に続く>
少年側・検察側とも控訴せず刑が確定したため、少年が入ることになるのが「少年刑務所」です。
保護処分を行う少年院は社会復帰に向けた「教育」を主に行う施設であるのに対して、「少年刑務所」は「刑罰を第一の目的」としている施設です。
この少年刑務所は九州では佐賀市に1カ所しかありません。
TNCでは「刑罰」と「更生」の狭間でもがきつづける「少年刑務所のいま」を取材しました。
****************************
<午前6時35分 起床>
受刑者達にとって慌ただしい朝が始まりました。
ふとんは角をそろえて整理整頓し、うちわを置く位置まで決められています。
◆刑務官が部屋ごとに点呼
「8室番号!」
「1・2・3・4!」
<午前7時 朝食>
受刑者たちがかきこむ朝食は、一杯の麦飯と味噌汁、それに少量のおかず。
朝・昼・晩の食事代は合わせて420円と定められています。
<食後の投薬>
刑務官が薬を各部屋に配布。
受刑者たちが別室に移動。
<午前7時50分 刑務作業開始>
◆刑務作業室 確認の掛け声
「耳栓!」
「耳栓よーし!」
「マスク!」
「マスクよーし!」
「かかれ~!」
「よーし!」
第三工場 刑務作業。
受刑者たちがここで製作する木箱は1700円で販売。
人気があると言います。
ここは、佐賀市にある「佐賀少年刑務所」。
全国6つあるうち、九州唯一の少年刑務所です。
しかし、少年刑務所のはずが大人の受刑者ばかり。
少年の姿が見当たりません。
佐賀少年刑務所の受刑者を年齢別にみると(4月1日現在)、26歳以上の割合が70%以上を占めていて、未成年者は0.3%に過ぎません。
(佐賀少年刑務所 公式発表より)
近年、罪を犯した少年に対しては「更生」に重きが置かれ、刑務所に入所する人数は極めて少なくなっています。
◆佐賀少年刑務所 上席統括矯正処遇官 細井信二さん
「少年受刑者に対しては成人受刑者と同様に刑罰のための刑務作業を行わせます。そこで自分の犯した罪の重さ、責任を深く考えさせて、社会復帰の意欲を呼び起こす。(少年受刑者のみ)日記指導や個別指導など、一般の成人受刑者よりも手厚い処遇を行っております」
◆行進のかけ声
少年も収容できる刑務所といって、規律が甘い訳ではありません。
◆刑務官
「おい!ちょっと来い!お前!後ろ見てみろ!触ってみろ!何だその服装の確認は!」
◆受刑者
「すみません」
厳しい生活に身を置き、自らの犯した罪と向き合います。
◆大麻所持 懲役1年 受刑者(36)
「大麻所持です。(大麻は)自分が19歳の時からですね。やめようと思った時もありますけど、ずるずると結局ここまで来てしまった感じですね。ちゃんと自分にブレーキかけられるよう今後頑張っていこうと思います」
しかし、現実はそう甘くはありません。
近年、コロナ禍の不況も相まって再犯率は上昇傾向にあり、2020年は49.1%と過去最高を記録。
実に2人に1人が刑務所を出所してもまた戻ってくることになるのです。
再犯を防ぐためにどうするべきなのかー。
佐賀少年刑務所には、ある『特別な部屋』がありました。
◆理容科の準備運動風景
これは、理容師免許をとる「理容科」の訓練。
受刑者たちは刑務作業の代わりに、2年かけて理容師の資格取得に励みます。
一方、パソコンが並べられたこちらの部屋は、ITエンジニアの登竜門といわれる国家資格「基本情報処理技術者」を取得するのが目標です。
◆受刑者
「要素の数を言ってるだけ?」
◆先輩受刑者
「そう要素数」
◆受刑者
「そこにゼロが来ることはない?」
学習経験の長い先輩受刑者が、別の受刑者の質問に答える場面も-。
佐賀少年刑務所は全国で7つしかない「総合職業訓練施設」に指定されていて、受刑者たちの「更生の意欲」や「能力」をもとに11の職業訓練を受けることができます。
資格を取得することで出所後、すぐに働ける環境を目指すのです。
また、佐賀少年刑務所は再犯の可能性が高い薬物依存や性犯罪の受刑者に対する改善指導を行います。
その指導について特別に撮影許可がおりました。
<少年刑務所のいま(2)に続く>
最新
BREAKING NEWS